コロナショックは久しぶりの急落でした。ジョーカーの資産も当然前月比マイナスです。 2月途中まで非常に好調で含み益が急増している中での急落だったので、まだ含み益は残っています。しかし今後更なる下落も想定して動かないといけない状況です。 そんな…
半年ぶりのブログ更新となります。 資産状況をまとめていたので合わせて2020年1月の運用状況を報告します。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ まずは全体の資産の内訳です。生活防…
2019年8月の運用状況報告です。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 生活防衛資金及び確定拠出年金の資産を除いた資産の内訳です。純粋に投資に充当できる資金及び資金化できる資産を…
どうもジョーカーです。 今日は1,500ドルを超えて高値で推移している金(ゴールド)について書きます。 ジョーカーのポートフォリオでも金(ゴールド)がいい感じでクッションになっており株安の影響を和らげています。金(ゴールド)への投資の振り返りと今…
久しぶりのブログ更新です。 2019年も半分が過ぎ、節目でもあるため運用状況を報告します。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 生活防衛資金及び確定拠出年金の資産を除いた資産の内…
今回はTVストリーミングプラットフォーム企業のROKU(ティッカー:ROKU)についての記事です。ジョーカーはストリーミング市場の成長の追い風もありROKUにとって良い環境になったこともあり、投資を行いました。 しかし、この分野はアマゾン・グーグル・アッ…
2019年4月のポートフォリオ、運用報告です。 運用ポートフォリオ 資産額・投資利益の推移 株式ポートフォリオ 債券・金ポートフォリオ 運用ポートフォリオ 生活防衛資金及び確定拠出年金の資産を除いた資産の内訳です。純粋に投資に充当できる資金及び資金化…
今回はイケイケのIT企業であるサービス・ナウ(ティッカー:NOW)に投資を行ったので報告します。 グロース投資を検討する中で投資対象候補としてあがってきた銘柄となります。 サービスナウ(NOW)とは ITサービスマネージメントの分野ではリーダーのポジシ…
昨日の続きです。 www.joker-investment.com 「ピーター・リンチの株で勝つ」では株式を6つの分類に分けています。 低成長株 優良株 急成長株 市況関連株 業績回復株 資産株 本日は市況関連株、市況関連株、業績回復株についてです。 市況関連株について 業…
「ピーター・リンチの株で勝つ」では株式を6つの分類に分けています。 低成長株 優良株 急成長株 市況関連株 業績回復株 資産株 このほかにも細かく分類する方法があるようですが、一般投資家であればこの分類で十分です。 成長率に関する3つの分類 低成長…
ジョーカーが2月に購入したアライアンス・データ・システム(ティッカー:ADS)が暴落しました。 非常に悲しいですが要因をみていきます。 www.joker-investment.com アライアンス・データ・システムズは3つの事業で成り立っています。 クレジットカード事…
株式投資で大きなリターンを得たい場合は集中投資する必要があります。 これはバフェットの投資スタイルです。 株式投資をする際に分散投資の重要性を嫌なほど聞きます。 分散投資は現代ポートフォリオ理論によって証明されたリスクを低減させる方法です。 …
海外のブログの共有です。 米国株投資をされている方はジェレミー・シーゲルの「株式投資の未来」を読んでいる方が多いです。ジョーカーも当然読みました。 その中で衝撃を受けた内容は 1871年から2003年にかけて、インフレ調整ベースで、株式の累積リターン…
30代で住宅ローンを抱える割合が増加している。返済比率は低下しており健全な状態を維持。しっかりと貯蓄を増やしている。 変動金利で借りる割合が増加。金利上昇リスクはあるが、当面上昇の可能性は低い。 収入減少のリスクが住宅ローンの最大リスク。貯蓄…
JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは4月4日、株主向けの書簡を公表しました。 アメリカ最大規模の銀行であるJPモルガンを率いるCEOの書簡であり、大変勉強になるかと思います。 2018年第4四半期の株価下落について 昨年末の株価下落について述…