運用方針
皆さんお盆は何をしてお過ごしでしょうか。 帰省したり旅行へ行ったりしていますか? ジョーカーは投資待機資金で何を買えばいいのかを考えていました。 ジョーカーは生活防衛資金として一定額を常に確保しています。これはリスク性資産が大暴落しても安値で…
ジョーカーは2018年になってから米国債と金(ゴールド)に投資を行いました。 www.joker-investment.com 日本国債と生活防衛資金を除く投資資金の内米国債券が18.5%、金が7.6%の割合となっています。米国債と金を合わせれば合計で26.1%です。投資理由は米…
最近影響を受けた本に「世界のエリート投資家は何を考えているのか: 「黄金のポートフォリオ」のつくり方 (単行本)」があります。この本ではレイ・ダリオへのインタビューの中でインフレとデフレ、景気後退と景気拡大と様々な経済状況のどの状況になっても利…
前回、ループイフダンの運用を中止したと報告しました。 investmentblog.hatenablog.com FXの運用資金を米国株に振り分ける予定です。 今、考えている投資先を書いていきます。 エネルギーセクター 前回紹介たCVX,PSX,VLOが候補先です。エネルギーセクター…
FXやめました どうも、ジョーカーです。 私は、資金の一部を米国株の円高為替ヘッジ目的+ループイフダンで運用をしていました。 investmentblog.hatenablog.com investmentblog.hatenablog.com でも今は資金をすべて引き上げました。 ブログ開始して運用…
2017年は資金を以下の3つに分けて運用していきます。 株式(米国株中心) FX(ループイフダン+円高為替ヘッジ) 安全資産 今回はこの3つの運用の全体像を書いていきます。 メインは米国株 メインの運用は米国株中心で高配当銘柄、世界的なブランドを持つ優良…
2017年は資金を以下の3つに分けて運用していきます。 株式(米国株中心) FX(ループイフダン+円高為替ヘッジ) ← 今回はこの記事です。 安全資産 FXはサブの運用です 前回の記事で運用のメインは米国株で実施する旨を説明しています。 あFXはサブの運用…
2017年は資金を以下の3つに分けて運用していきます。 株式(米国株中心) ← 今回はこの記事です。 FX(ループイフダン+円高為替ヘッジ) 安全資産 株式投資は運用の中心です 私は株式投資は米国株中心で行っています。理由は長期的に米国は成長を続けてお…
2017年は資金を以下の3つに分けて運用していきます。 株式(米国株中心) FX(ループイフダン+円高為替ヘッジ) 安全資産 ← 今回はこの記事です。 安全資産はやっぱり大切です 安全資産は非常に重要です。日々の生活に困るようでは投資はやってられません…